- 
- 2001
- 
4月 TVアニメ「RUN=DIM」音響制作 7月 TVアニメ「まみむめ☆もがちょ」音響制作 12月 朗読劇「秘密」上演(アイピット目白) 
 
- 
- 2002
- 
11月 青二塾大阪校創立20周年記念朗読会(大阪テイジンホール) 
 
- 
- 2004
- 
1月 TVアニメ「エリア88」音響制作 7月 創立35周年記念 Voice Fair2004 第1弾「ナイフ」「神無月」「角筈にて」上演(内幸町ホール) 8月 創立35周年記念 Voice Fair2004 第2弾「あらしのよるに」「津軽雪女」上演(内幸町ホール) 9月 創立35周年記念 Voice Fair2004 第3弾「舌ざわり」「天国までの百マイル」上演(内幸町ホール) 10月 創立35周年記念 Voice Fair2004 第4弾「桃太郎伝説異聞」上演(内幸町ホール) 
 
- 
- 2006
- 
1月 文化放送「青山二丁目劇場」放送開始 9月 Voice Fair 2006「椿山課長の七日間」「どんどこどん」上演(内幸町ホール) 10月 TVアニメ「金色のコルダ~primo passo~」音響制作 
 
- 
- 2007
- 
3月 第一回声優アワードにて、森田成一「新人男優賞」、鹿野優以「新人女優賞」受賞 5月 久保進 取締役会長 就任 古市利雄 代表取締役社長 就任 9月 Voice Fair 2007「天切り松 闇がたり」上演(内幸町ホール) 
 
- 
- 2008
- 
1月 青二塾大阪校創立25周年記念朗読会 (兵庫県立芸術文化センター) 3月 株式会社青二エンターテインメント設立 第二回声優アワードにて、神谷浩史「サブキャラクター男優賞」、古谷徹「富山敬賞」受賞 11月 Voice Fair 2008「山霧の深い晩」「女流作家と精神科医」上演(内幸町ホール) 
 
- 
- 2009
- 
3月 第三回声優アワードにて、神谷浩史「主演男優賞」「パーソナリティ賞」、武藤礼子「特別功労賞」、永井一郎「功労賞」受賞 10月 創立40周年記念公演『原画と朗読で綴るサイボーグ009の世界~海底ピラミッドの世界を追え!~』(渋谷C.C.Lemonホール) 11月 Voice Fair 2009「天切り松 闇がたり」上演(内幸町ホール) 
 
- 
- 2010
- 
3月 第四回声優アワードにて、伊藤かな恵「新人女優賞」、小野坂昌也「パーソナリティ賞」、佐藤聡美(放課後ティータイム)「歌唱賞」、杉山佳寿子「功労賞」、古谷徹「シナジー賞(機動戦士ガンダム)」受賞 
 
- 
- 2011
- 
3月 第五回声優アワードにて、中井和哉「助演男優賞」、伊藤かな恵「助演女優賞」、佐藤聡美「新人女優賞」、田中真弓「高橋和枝賞」受賞 7月 TVアニメ「異国迷路のクロワーゼ The Animation」音響制作 11月 Voice Fair 2011「グスコーブドリの伝記」「おじょうさまうさぎに気をつけろ」上演(内幸町ホール) 
 
- 
- 2012
- 
1月 TVアニメ「BRAVE10」音響制作 3月 第六回声優アワードにて、三上枝織「新人女優賞」、神谷浩史「最多得票賞」受賞 11月 銀河万丈読み語り「ごんべん」10周年記念公演「面のをんな」「神無月」上演(文化放送12階メディアプラスホール) 12月 文化放送「青山二丁目劇場特番 銀河万丈読み語り「ごんべん」 10周年記念公演『面のをんな』」が第50回ギャラクシー賞下期にてラジオ部門奨励賞を受賞 
 
- 
- 2013
- 
1月 青二塾大阪校創立30周年記念朗読会 (兵庫県立芸術文化センター) 3月 第七回声優アワードにて、島﨑信長「新人男優賞」、神谷浩史「最多得票賞」、青野武「特別功労賞」、野沢雅子「功労賞」、田中真弓「キッズ・ファミリー賞」受賞 
 
- 
- 2014
- 
1月 オスカープロモーション・青二プロダクション合同企画blue oscar projectによる第一回「全日本美声女コンテスト」開催 3月 第八回声優アワードにて、神谷浩史「最多得票賞」受賞 4月 TVアニメ「金色のコルダ Blue♪Sky」音響制作 
 
- 
- 2015
- 
3月 第九回声優アワードにて、神谷浩史「最多得票賞」「パーソナリティ賞」受賞 7月 浅野真澄原作「それが声優!」アニメ化による音響制作を担当 
 
- 
- 2016
- 
3月 第十回声優アワードにて、神谷浩史が5年連続「最多得票賞」受賞 
 
- 
- 2017
- 
1月 TVアニメ「けものフレンズ」音響制作 
 
- 
- 2018
- 
2月 創業者 久保進会長 逝去(享年82) 
 
- 
- 2019
- 
1月 TVアニメ「けものフレンズ2」音響制作 3月 会社移転 港区北青山3丁目 第十三回声優アワードにて、古谷徹「助演男優賞」、落合福嗣「新人男優賞」、神谷浩史「MVS(Most Valuable Seiyu)」受賞 文化庁委託事業 若手アニメーター等人材育成事業 あにめたまご2019「斗え!スペースアテンダントアオイ」音響制作 4月 4月1日 青二プロダクション創立50周年 附属俳優養成所青二塾 東京校移転 港区西麻布1丁目 AONI BLDG. 塾長に古川登志夫が就任 名誉塾長に北川米彦が就任 5月 青二プロダクション公式Twitter開始 11月 文化庁×朝日新聞社「平成31年度障害者による文化芸術活動推進事業」『「声の力」プロジェクト』に参加 12月 DeNA・文化放送・創通・MBSが共同でTVアニメシリーズを制作する大規模プロジェクト「Project ANIMA」に参加 
 
- 
- 2020
- 
2月 2月29日・3月1日 創立50周年記念公演 SymphonicDrama 
 『火の鳥~黎明編~』を無観客公演として上演(舞浜アンフィシアター)3月 創立50周年記念ラジオドラマ『火の鳥~未来編~』文化放送にて放送決定 
 
エンタメ文化とともに半世紀。
人と人のつながりが、
青二を動かす原動力です。
- 19601990年代 
- 20002020年代 
- 
- 1969
- 
4月 オーディオ専門のマネージメントプロダクションとして、 
 港区南青山2丁目に有限会社青二プロダクション設立タレント数11名、スタッフ3名 
 
- 
- 1970
- 
4月 創立1周年記念パーティー開催(八芳園) 5月 企画制作部設立 全国各地で子供ショー開催 新人発掘の場としてプレイングスタジオ開設 
 
- 
- 1972
- 
6月 プレイングスタジオ開設1周年記念発表会開催 
 
- 
- 1976
- 
10月 株式会社青二プロダクションに組織変更 
 
- 
- 1978
- 
8月 創立10周年記念公演『VOICE・VOICE・VOICE』開催(九段会館) 
 
- 
- 1979
- 
4月 声優フェスティバル『VOICE・VOICE・VOICE』開催(日劇) 11月 シンフォニックドラマ『火の鳥~黎明編~』上演(渋谷公会堂) 
 
- 
- 1980
- 
1月 名古屋中日劇場正月公演シンフォニックドラマ『火の鳥~黎明編~』上演(名古屋中日劇場) 11月 現代邦楽研究会合同演奏によるシンフォニックドラマ『津軽雪女』・『山姥のにしき』上演(渋谷公会堂) 
 
- 
- 1981
- 
3月 文化放送開局記念事業として、文化放送・キングレコード・青二プロダクション、三社合同企画によるシンフォニックドラマ『星のオンディーヌ』上演(渋谷公会堂) 
 
- 
- 1982
- 
4月 附属俳優養成所設立を決定 初代塾長に久松保夫就任 
 名称 青二塾 港区六本木9月 附属俳優養成所青二塾 東京校 開校 塾長に久保進が就任 
 
- 
- 1983
- 
4月 附属俳優養成所青二塾 大阪校 開校 大阪市淀川区西中島 
 大阪校塾長に関真吾が就任5月 創立15周年記念 久松保夫追悼公演 シンフォニックドラマ 
 『火の鳥~黎明編~』再演(厚生年金会館大ホール)
 
- 
- 1984
- 
4月 附属俳優養成所青二塾 東京校移転 武蔵野市吉祥寺本町 
 塾長に北川米彦が就任
 
- 
- 1985
- 
10月 株式会社青二企画を設立 11月 株式会社青二音楽出版を設立 
 
- 
- 1986
- 
3月 青二企画が第1回ビデオ作品としてドキュメンタリードラマ(声優入門)「目指せ声優!」を制作 10月 朗読劇「カチカチ山」上演(銀座みゆき座) 
 
- 
- 1987
- 
2月 劇団薔薇座と業務提携が成立し、劇団員のマネージメント業務開始 4月 附属俳優養成所青二塾 東京校移転 三鷹市井の頭 
 
- 
- 1988
- 
3月 青二企画が東映ビデオ㈱とビデオアニメ「マドンナ」を共同制作 
 
- 
- 1989
- 
3月 TVアニメ「キテレツ大百科」音響制作 
 
- 
- 1990
- 
7月 第31回 CLIO AWARDS クリオ賞受賞 10月 日本民間放送連盟 ラジオ・CM 部門優秀賞受賞 11月 第30回ACC全日本CMフェスティバル、ラジオCM部門ACC賞受賞 
 
- 
- 1991
- 
3月 日本音声制作者連盟加盟 10月 NHK衛星放送「ウルトラマンキッズ」音響制作 
 
- 
- 1992
- 
9月 TVアニメ「ツヨシしっかりしなさい」音響制作 
 
- 
- 1993
- 
5月 TVアニメ「剣勇伝説ヤイバ」音響制作 6月 創立25周年記念パーティー開催 
 
- 
- 1994
- 
5月 東京書籍道徳教育用ビデオ「こぎつねコンとこだぬきポン」制作(教育映画祭優秀作品賞受賞) 
 
- 
- 1995
- 
10月 TBSラジオ「ファンタジーワールド」番組制作 12月 附属俳優養成所青二塾 東京校移転 武蔵野市吉祥寺東町 
 
- 
- 1996
- 
5月 青二プロダクション 神楽坂分室 開設 
 
- 
- 1997
- 
3月 文化放送より永年の貢献に対し、特別賞を授与される(芸能プロダクション業界初受賞) 
 
- 
- 1998
- 
4月 東京書籍道徳教育用ビデオ「たんぽぽの金メダル」制作(教育映画祭優秀作品賞受賞) 8月 神楽坂に青二ミュージアム“Voisphere”オープン 11月 青二プロダクション公式ホームページ開設 
 
- 
- 1999
- 
10月 創立30周年記念公演 Voice Festival to 2000『火の鳥~鳳凰編~』『LIVE』上演(中野サンプラザ) 
 
- 19601990年代 
- 20002020年代 
ビジョン Vision
 
 1990
1990