2024年4月。
青二塾大阪校は変わります。
2024年4月。
青二塾大阪校は
変わります。
校舎の場所、施設だけではなく、
塾長、講師陣、カリキュラムも変わります。
青二塾が長い歴史の経験のなかで培ってきた
「生涯俳優として活躍するために必要なこと」を詰め込んだカリキュラムです。
声による演技だけでなく、
指先一本一本にまで血の通った演技の習得を目指します。
新塾長紹介
青二プロダクション附属俳優養成所
青二塾 塾長
古川 登志夫
第一線で活躍しながらも、青二塾東京校の塾長を務める古川 登志夫が2024年4月から大阪校の塾長に就任します。生涯俳優宣言を体現している現役のトップ声優が青二塾塾長として本気で指導にあたります。
新カリキュラム
週4日
+隔月1日の1年間
2クラス制
・Aクラス ・Bクラス
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00〜12:00 | 休校 | アクセント A |
音楽 A |
演技Ⅰ A |
休講 | 特別講義 A B (隔月1回程度) 3時間を予定 |
|
12:00〜13:00 | 休 憩 | ||||||
13:00〜15:00 | アクセント B |
音楽 B |
ダンス A |
演技Ⅰ B |
演技Ⅱ A 14:00~16:00 |
||
15:00〜16:00 | 休 憩 | 休 憩 | |||||
16:00〜18:00 | ダンス B |
演技Ⅱ B 17:00~19:00 |
- ※年度によって変動があります。
- ※特別講義はA・B合同の3時間。
開始時刻は特別講師のスケジュールにより変動いたします。
講師紹介
-
塾長授業
講師 古川 登志夫
オリジナルテキストを用いて、演技論を惜しみなく伝授致します。求められるのは本気さと愚直さです。演技プラン(設計)が求める基準に達するまで、何度でも指導が入ります。PROFILE
栃木県栃木市出身。日本大学芸術学部を経て劇団「櫂(KAI)」に参加。1976年、『マグネロボ ガ・キーン』の北条猛役で声優デビュー。青二プロダクションに移籍後、数々のアニメ作品に出演。二枚目から三枚目まで幅広い役をこなす。また、「テーマ主義に立脚したオリジナル作品の上演を標榜して劇団青杜(げきだんせいとう)を創立し、代表として多くの公演で作・演出を担当した。
主な代表作は『機動戦士ガンダム』カイ・シデン、『うる星やつら』諸星あたる、『ドラゴンボール』ピッコロ、『ONE PIECE』ポートガス・D・エース、『ゲゲゲの鬼太郎』ねずみ男など。 -
演技
講師 荒川 美奈子
声の仕事というと、アニメ、ゲーム、映画の吹き替え、CM、TV番組のナレーションなど多岐に渡り、それぞれ異なる要求があります。その全てに対応できる基礎力を学んでいきます。PROFILE
大阪府出身。『ひらけ!ポンキッキ』シリーズの5代目おねえさんとしてデビュー。アニメーション映画のキャンペーン司会をきっかけに、テレビ・ラジオの CM やテレビ番組のナレーションなど、声に関わる仕事に携わる。アニメは 1987 年の『 Good Morning アルテア』(アルテア)で初主演し、以降『鋼の錬金術師』(フレッチャー・トリンガム)、『名探偵コナン』(白藤泰美)、『RAGNAROK THE NIMATION』(ジュディア )などの話題作に出演。現在はフリーランスとして幅広いジャンルで活動しつつ、声優講師も務める。
-
演技
講師 小森 創介
あらゆる表現の源は自身の肉体です。文字や表情、人物から様々な感情を想像し、読み解き、そして肉体を通じて「表現」として再構築する。授業では体験を通して思考を育みます。PROFILE
東京都出身。フットプリンツ所属。玉川大学文学部芸術学科演劇専攻卒。在学中ロンドン大学ゴールドスミス・カレッジ演劇科へ留学。文化庁在外派遣研修員(1年)で再びロンドンで学ぶ。東宝『ミス・サイゴン』、演劇集団円『どんどこどん』、『おばけリンゴ』などの舞台に多く立つ。また、声優として『冬のソナタ』(ヨングク役)の吹き替えをはじめ、『NARUTO 疾風伝』(うちはオビト)、『リロ&スティッチ』(試作品 625)など多数出演。
現在、大阪芸術大学舞台芸術学科准教授、同志社女子大学学芸学部音楽学科講師、学習院大学講師。俳優指導者としても積極的に活動中。 -
アクセント
講師 岩崎 和夫
「NHK アクセント辞典」をもとに、アクセント修得に必要な知識をお伝えします。その後はニュース、CM、ナレーションなど様々な文章を読むことで、正しいアクセントはもちろん、文章を自在に表現できるよう徹底的に指導します。PROFILE
フリーアナウンサー。東京生まれ。奈良高校、三重大学教育学部卒。
御所中学理科教師を経て、神戸のラジオ関西にアナウンサーとして入社し、朝ワイドを始め様々な番組を担当。アニソンリクエスト番組「青春ラジメニア」はスタートから33年間パーソナリティーを務めた。瀬戸内海放送「最強ドリーム百貨店」ナレーションを12年担当。青二塾大阪校では2014年からアクセントの授業を担当している。 -
音楽
講師 松田 正子
良い声を出す為に「楽器」である身体の正しい使い方、心が安定する呼吸法、本来の声が出る発声法を習得し歌を歌う為に必要な様々なスキルを身につけていきます。PROFILE
3歳よりピアノを始める。小学生の時に出場した音楽コンクールを機に、音楽の道を志す。声楽を植田治男氏、作曲を矢田部宏氏、編曲を藤尾正重氏に師事。学生の頃から演奏活動を行い、フェスティバルホール、サンケイホール等の舞台にもサポート出演。東映ミュージックスクール、東映俳優養成所の講師としてアニメ歌手養成にも尽力してきた。青二塾大阪校発足1期生より講師を務める。昭和59年には、マツダ音楽教室を設立。
現 Matsuda Music Lab.合同会社 Matsuda Music School 代表 -
ダンス
講師 RISA
姿勢、立ち姿、指先1本1本まで、しっかりコントロール出来るように体幹などのトレーニングやリズム感、全身を使った表現の仕方、「演じる」際に必要な様々な事をダンスを通して学んでいきます。PROFILE
4歳よりクラシックバレエを始める。その後チアリーディングやストリートダンスを学ぶ。現在はFreestyleJazzを軸とし、舞台出演やバックダンサー、振付師として活動。
また指導者としても子どもから大人まで幅広い層への指導経験があり、そのレッスンスタイルにはファンも多い。自身がプロデュースするチームのダンスコンテストでの入賞実績は毎年多数。様々なダンスシーンで活躍している。
特別講義
青二プロダクション所属の先輩たち、青二プロダクション代表、マネージャー、業界関係者等が
通常の授業とは別に特別講義を行います。
新校舎
新しく、通いやすく。
2024年4月より、青二塾大阪校がATCへ移転します。
OsakaMetro中央線「トレードセンター前」駅から直結と通いやすく。
全室防音・鏡ばりの広いレッスン室を完備。校舎も新しく生まれ変わります。
新校舎
〒559-0034
大阪府大阪市住之江区南港北2丁目1-10
ATC オズ棟北館 4F
リニューアルのため、
詳細は 青二塾東京校 へ
お問い合わせください。
TEL:03-6455-5418
受付時間:月曜日~金曜日 11:00~18:00
(土・日・祝日、年末年始を除く営業日)