在塾生の声
Voice

在塾生の声

入塾前に不安に感じていたことから、
現在の塾生活まで、
気になる在塾生のホンネを聞いてみました。

対象:2019年4月入塾の37期生への無記名のアンケート

入塾を決めるまで

在塾生はどんな人がいるの?
数ある選択肢のなかからどんなふうに青二塾に決めたの?

声優を目指したきっかけは?

65.6%

漫画やアニメが好きで、
そのキャラクター(声優)に憧れて

【その他】
  • ・声を生かした仕事をしたかったから。
  • ・表現者に憧れて。
  • ・洋画の吹き替えに興味があったから。
  • ・CMやテレビ番組のナレーションに興味があったから。
  • ・ラジオを聴いて、幅広いジャンルで活躍できる素敵な職業だと思ったから。

青二塾を選んだ理由は…

本気度の違い

  • 本気度に大きな違いを感じた。
  • しっかりと全員に向き合い、丁寧に指導をしている。
  • お金儲けよりも人を育てるという意識を感じました。
  • 一生をかけて声優として生きていくために、役者としての真剣な指導を本気で行っていただける場所。
  • 基礎がしっかりしていると感じた。
  • アフレコ体験など声優らしいことをするのではなく、基礎の基礎から教えてもらえる。
  • 厳しそうですが本気で取り組んでいけるそんな環境があるなと感じました。

学業,仕事
との両立

を理由に挙げる塾生も!

  • 専門学校は学生、というイメージですが、青二塾大阪校は大学に通いながら、また仕事をしながらできる、というところが違うと感じます。
  • 週2回の授業なので、働きながらでも通いやすそうだと感じました。
  • 専門学校と違って、レッスンは土日に集中しているのが大きな違いだと思います。学業と比較的両立しやすいので、両親の理解を得ることができました。

入塾オーディション

実際合格した塾生たちはどんな準備をしたの?実際役に立った?

入塾オーディションに
向けて準備したことは?

34.4%

発声練習

31.3%

演技など技術的な
準備は何もしていない

34.3%

その他

  • ・青二プロダクション、
    青二塾について勉強した
  • ・特になし
  • ・一般常識の勉強

実際に受けてみて
どうだった?

  • 発声練習をすることで滑舌は改善したと思います。
  • 勉強をしたということは自信になった。
  • オーディション当日はとても緊張していましたが、練習のおかげか思い切って声を出すことができました。
  • 社会人としての一般常識は役に立ちました。特に身だしなみを整えていなければ不合格だったと思います。
  • 演技の練習や発声の練習などをして挑んだのですが、独学で練習していたのであまり役に立たなかったと思いました。

など、

準備をしたことが合否に直結したというより、

リラックスして臨めたという人が多かったです。

など、

準備をしたことが

合否に直結したというより、

リラックスして臨めた

という人が多かったです。

入塾後

実際の塾の雰囲気は?塾生活はどんな感じ?

授業の厳しさは想像どおり?

37.5%

想像以上に
大変であった

28.1%

想像通りであった

21.9%

想像より
少しは大変だった

12.5%

想像以下であった

やっぱり厳しいところ…?と思いきや…

  • 入塾前は、勝手にピリピリした雰囲気なのではと想像していましたが、先生方も事務所の方々も、先輩方も本当に優しくて良い意味でイメージと違いました。
  • イメージでは、凄く厳しくご指導を受けて、生徒が泣きながら帰る!みたいなものをイメージしてた時期もあったのですが、実際とてもアットホームで…
    もちろん厳しくご指導いただくことはあるのですが、どれもこれも本当に自分のことを思って言ってくださってるのがわかるので、温かい場所だなと感じています。
  • 厳しいというイメージばかりが先行していましたが、実際はプロを目指す上で必要なことを教えていただいており、それをつらいとは感じませんでした。

学業や仕事との両立は
できていますか?

53.1%

できている

40.6%

なんとかできている

6.3%

あまり
できていない

しかし、勉強に仕事と忙しく、

入塾前にしておけばよかった…と

思うことも多いようで…

「入塾前にしておけばよかった」と思うことは?
という質問には…
  • もっとお金を貯めておけばよかったです。
  • 音楽の基礎と一般常識を学び直すことと、もっとお金を貯めておけばよかったな、と思います。
  • 色々な作品を観たり聴いたりしていれば良かったなと感じています。今は本当に時間が惜しくて、一つでも多くの作品に入塾前から触れていれば良かったなと思います。
  • 仕事と青二塾の課題でいっぱいいっぱいで、映画を見たり本をたくさん読む時間が思うように取れません。でも、たくさんの表現に出会っておくことの大切さを感じるので、入塾前に映画を観る習慣、本を読む習慣があれば良かったと思います。
  • 英語や自分のためになるような習い事や経験、読書などを、時間があった時にもっと活発にしておけば良かった。
  • 演技とは関係ないいろんな経験をしたり、もっといろんな価値観の違う人とコミュニケーションをとっていたりしておけばよかったと思います。

少しでも学ぶ時間が欲しいという

意欲的な回答が多かったです。

成長した!と感じる行事や
授業はなんですか?

71.8%

夏合宿

次いで、塾長先生の授業が
多いという結果に。

全てのできごとが勉強になる!という中で、

先輩や青二プロダクションの方々と関わる

ことで、自身の成長と向き合うきっかけに

なった塾生が多く見られました。

全てのできことが勉強になる!

という中で、

先輩や青二プロダクションの方々と関わる

ことで、自身の成長と向き合うきっかけに

なった塾生が多く見られました。

  • 成長を感じたことはたくさんありますが、その中でも合宿は自分を変えるきっかけになりました。合宿での学習により、今の自分の環境に改めて感謝することができました。
  • 合宿です。仲間や先輩との協力など、普段経験しえないことで人間的に大きく成長できました。
  • 夏合宿です。失敗しても、まず挑戦することが大事だと思わされた行事です。
  • 合宿で初めて先輩方の演技を見て、すごく感情を揺さぶられました。
  • 夏の合宿で、自己PRを観ていただいて、自分たちの台本で舞台に立ち、その感想とアドバイスを、直接青二プロダクションの方々と大阪校の先生方からいただけたことがとても貴重で、今の自分の成長につながっていると感じます。
  • 塾長先生の授業。
    引っ込み思案な性格が段々とほぐれて前に出られるようになりました。
  • 塾長先生の授業です。前に立ってスピーチや発表をして、ダメ出しをいただきそれを改善するという行為を繰り返すことで、気づいたら人前で落ち着いて話ができるようになっていました。

1年間学んで青二塾の
イメージは変わりましたか?

100%

変わった!

  • 想像以上に温かく居心地の良い環境だと思っています。
  • 先生方になんでも聞ける、相談できるのは、ここにしかないものだと確信しています。
    そして、自分の弱いところをしっかり見てくださるのは青二塾大阪校にしかないものです。青二プロダクションに入りたいという思いが強くなりました。
  • めちゃくちゃ厳しいと聞いていたので待ち構えていましたが愛情たっぷりの授業で厳しくないわけではないですが、やるのは自分なので厳しく感じる人は何もやっていない人なのかなと思うようになりました。
  • 入塾前や入塾直後は、青二プロダクションに所属できるよう訓練してくれる場所、というふうに思ってました。間違いではないのかもしれませんが、今は「私自身を人間として育ててくれる場所」だと感じています。
  • 入塾前は自分に自信が無く、また遠い夢の世界だと感じておりました。入塾後は、もっと早く若いうちに飛び込めばよかったなと思うばかりです。
  • 青二プロダクションから来てくださる皆様も、先生方も本当に真摯で優しくて、毎日が大変楽しいです。
  • 入塾前と入塾直後は「教えてもらう場所」というイメージでしたが、入塾して1年たった今は「思いを伝える場所」だと思っています。演技、自己PR、スピーチ、と今まで学んできたことを活かして「伝える」ということが増えてきました。役の思いを伝える。自分の思いを伝える。そんな場所になりました。
  • 今まで生きてきたなかで、こんなに本気で向き合ってくれる場所は青二塾以外では知りません。厳しい厳しいといわれていますが、私たちが本気でぶつかっていったものに本気で返してくださる本当に素晴らしい環境だと思っています。
  • 「厳しい」と一口に言っても、先生方から無理難題を強いられたり、頭ごなしに否定されるような厳しさではないんだと気づきました。むしろそんなことは全くありません。プロになるということの「厳しさ」を教えてくださりました。

現役塾生からのメッセージMessage

関連コンテンツ
Related contents

ページの先頭に戻る